文殊山(365m) 306回目 角原コース

author photo

Byよっし~

2022年10月25日(火) 晴れ

紅葉を愛でに奥越の山に行こうとしたが、雨雲レーダーをみると昼頃からが降る予報なので近場の里山へ。

文殊山
RIMG1205s_2022102620370771d.jpg
今回も角原コースをチョイス。
 
駐車場に着くとちょうど竹さんが出発するところだった。
RIMG1206s.jpg
亀足なので先行してもらう。

8:45 角原コース登山口(標高約20m)
RIMG1207s_20221026203710bf9.jpg
今日も長靴でハイク開始。

サンインヒキオコシ(山陰引起し)
RIMG1208s_20221026203712fa8.jpg
シソ科ヤマハッカ属の多年草。

ミゾソバ(溝蕎麦)
RIMG1210s_2022102620371454f.jpg
タデ科タデ属の一年草。

ツリフネソウ(釣船草)
RIMG1212s_20221026203717ec3.jpg
ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。

シラヤマギク(釣船草)(白山菊)
RIMG1213s_2022102620371839f.jpg
キク科シオン属の多年草。

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)
RIMG1211s_20221026203717491.jpg
キク科アキノキリンソウ属の多年草で、帰化植物(要注意外来生物)

9:14 水場(標高約155m)
RIMG1214s_20221026203719e24.jpg
お太れ三昧の日々が続いていたが、ここまで29分と前回より6分早着。

9:25 ベンチ(標高約195m)
RIMG1215s.jpg
いつもならここで小休止するところだが、特に疲れておらずスルー。

9:41 二上コース合流点(標高約295m)
RIMG1216s_20221026203737222.jpg
角原コースでは誰とも出会わなかった。

9:47 展望台(標高約340m)
RIMG1217s_20221026203739c67.jpg

角原古道合流点(石灯篭)にはハート型の砂利があった。
RIMG1219s_2022102620374190f.jpg

9:54 大文殊(山頂)(標高365m)
RIMG1220s_20221026203744ee6.jpg
タイムは1時間9分とまずまず。なんでやろ?お太れしまくっていたのに…
ご住職は不在で、竹さんは用事があるのかNMさんたちと降りていかれた。

白山は雲で遥拝できず。
RIMG1221s_20221026203744720.jpg
後で分かったが、この日白山の初冠雪が確認されたそうだ。

澄み切っているが、風速10m/s近い北風が吹いている。
RIMG1222s.jpg
風除けで本堂の南側で食事にしよう。

今日の一杯は、マルちゃん ラー油香るうま辛そば
RIMG1223s_20221026203746c4f.jpg
準備していると大Kのりちゃんが登ってきた。ア,クマ(NeNe)さんも登ってくると聞いて、キョロキョロしていると、

「ガオー ここだよ‼」
RIMG1224s_202210262037496c7.jpg
近づくな危険!指定です。エサを与えないでください(ウソ)

ハロウィーン仕様のザックのUNさん
RIMG1226s_2022102620374983a.jpg
これで若い女性を招き寄せるのでご注意を(笑)

大Kのりちゃんと下山開始(10:46)
RIMG1227s_2022102620375162c.jpg

10:55 角原コース分岐点(標高約295m)
RIMG1228s_20221026203823829.jpg
二上コースののりちゃんとはここでお別れ。

11:22 角原コース登山口(標高約20m)
RIMG1229s_20221026203824f99.jpg
下りは36分。結局雨は全く降らなかった。


☆今日歩いたコース☆ (クリックすると拡大します)
monjusan_tsunohara_route_20220621.png


やっぱり、山っていいね!


文殊山(365m)(角原コース) コースMAP
標高差345m
登り 1時間9分、下り 36分、TOTAL 2時間37分
今年16回目・通算306回目+1
出会った人 30人ぐらい(竹さん、NMさん、Oちゃん、大Kのりちゃん、NeNeさん、UNさん、M川翁他)
出会った動物 なし
2022年:44座目

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

大kのりちゃん  

今回もメス熊にガオ~っと襲われそうになったが、全然恐ろしくなく心臓もバクバクしなかったのはなんでかな~~~?今回は下山後にどこかへ立ち寄らなかったの~~~(笑い)。

2022/10/27 (Thu) 14:58 | EDIT | REPLY |   

なタソ  

おや!?お太れの累積カロリーに対して消費が控えめですね(笑)
これはこの後に鉾ヶ崎まで歩いて再び登り返して山頂へ。それから四方谷へ下り、南井から登り返して鉾ヶ崎に下りたに違いありませんね!(笑)

2022/10/27 (Thu) 19:47 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

のりちゃん こんばんは

あの遅めの時間帯でア、クマさんが現れたのはビックリしました。
のりちゃんが召喚したんですね(笑)

下山後ですか?
もちろん昼飯を食べましたよ。
アレは朝食ですから(笑)

2022/10/27 (Thu) 19:55 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

常念岳三股ルートから大天井岳を縦走されたなタソさんのレポを読むだけでお腹いっぱいです(笑)

2022/10/27 (Thu) 19:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (324)
二上コース (144)
二上コース(裏・旧道) (31)
大村コース (18)
角原コース (41)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (4)
大正寺コース (33)
南井コース (5)
四方谷コース (12)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (6)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (6)
白山 (55)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (79)
荒島岳 (6)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (8)
取立山 (6)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (2)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (7)
バンビライン (7)
天子山 (10)
福井県の山(福井・坂井) (66)
浄法寺山・丈競山 (5)
吉野ヶ岳 (3)
大佛寺山 (3)
下市山 (8)
城山(じょうやま) (15)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (2)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
福井県の山(南越) (138)
日野山 (15)
鬼ヶ岳 (28)
三床山 (20)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (2)
権現山 (3)
乙坂山 (5)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
福井県の山(嶺南) (28)
野坂岳 (6)
岩籠山 (3)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (30)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (4)
医王山 (3)
鞍掛山 (9)
オンソリ山 (2)
新潟県の山 (4)
福島県の山 (9)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
長野県の山 (9)
滋賀県の山 (29)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (24)
舟伏山 (3)
金華山 (4)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
北アルプス (81)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (7)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (6)
テン泊 (1)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (13)
山めし・山ごはん (85)
麓の山めし (41)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (19)
福井のおすすめスポット (20)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (1)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (1)
旅 (4)
B級グルメ (228)
日常 (11)
青春の想い出の曲 (21)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)