文殊山(365m)236回目
暑さや悪天候もあり、全く山に行けない日々が続く。
体力もどんどん低下し、文殊山レベルでも翌日筋肉痛になる不甲斐なさ。
文殊山

8:27 二上登山口(標高約26m)

今日の新兵器はコレ!

3週間ほど前に衝動買い(540円)したものだが、果たしてその威力は?
9:20 七曲合流点(標高約248m)

9:39 小文殊(室堂)(標高296m)

ここで小休止。新兵器の威力はまずまず。
タラタラしてんじゃね~よとカットよっちゃんで栄養補給。

渋野日向子プロの活躍で一躍有名になった駄菓子。
駄菓子菓子、前方から不穏な声が聞こえてきた…
やはり、新たな文殊山のヌシと化しているあのお方だった(笑)

ナツエビネの開花情報を入手。帰りに寄ってみよう。
10:03 展望台(標高約340m)

10:17 大文殊(山頂)(標高365m)

タイムは1時間50分。
食事にしようかと思ったが、ガス缶を忘れたのでパス(涙)

ナツエビネ(夏海老根)

ラン科エビネ属の多年草。環境省の絶滅危惧II類 (VU)
11:47 二上登山口(標高約26m)

下りは1時間14分。
やっぱり、山っていいね!
文殊山(365m)(二上コース) コースMAP
標高差339m
登り 1時間50分、下り 1時間14分、TOTAL 3時間20分
今年11回目・通算236回目+1
出会った人 90人ぐらい(大N翁、UNさん、NeNeさん、ご住職、T川さん、中ちゃんさん、福井のおじじさん、はなきち二人さん、大kのりちゃんご夫妻、他)
出会った動物 なし
2019年:29座目
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
文殊山(365m)240回目 2019/10/23
-
文殊山(365m)238回 2019/10/18
-
文殊山(365m)236回目 2019/08/26
-
文殊山(365m)235回目 2019/08/05
-
文殊山で中華ランチ 2019/06/19
-