三床山(280m) 13回目 蝉丸コース

author photo

Byよっし~

2020年9月1日(火) 晴れ

暦が代わって長月9月
朝晩は少し涼しくなってきた感があるが、日中は依然として厳しい残暑が続く。

隣県から比べて小康状態だった福井県は、先週から新規感染者激増
この1週間(8/25~8/31)の新規感染者数は65人と、石川県(53人)より多い状況。
原因はカラオケ喫茶での大規模クラスターで、65人中54人がこのクラスター関連。
なんでも石川県のカラオケ喫茶にも出入りしていた客が、県内に持ち込み感染拡大したようだ。当分は三密を避けて地元の里山に登るしかないだろう…

三床山
RIMG0441.jpg
石生谷(トンネル)コース9月30日まで登山口~石生谷峠間が閉鎖中
コース序盤の林道部分の舗装延長工事のようで、これは想定内
 
石生谷トンネルを抜けて、旧宮崎村(越前町)宇須尾(うすお)地区へ。
RIMG0398.jpg
目印はこの石碑(今昔を 忘れてならじ 七曲り坂)

ここから登ると石生谷峠に合流するようで、ハイカーらしき車が数台駐車。
RIMG0396.jpg
駐車場はなく、私も路肩に駐車させていただく。

10:04 三床山 蝉丸(せみまる)コース登山口(仮称)(標高約58m)
RIMG0399.jpg
本来は地名由来の宇須尾コース石生谷トンネル西コースと呼ばれるのかもしれないが、勝手に命名(笑)

それは少し先に、伝蝉丸の墓があるからだ。
RIMG0439.jpg
伝説によると、琵琶の名人で百人一首で有名な蝉丸が諸国を流浪した後、越前に辿り着き、この地(陶の谷)で没したとされる。

「これやこの 行くも帰るもわかれつつ 知るも知らぬも逢坂の関」
semimaru.jpg

まずはトンネルを巻きながら遊歩道のような道を登っていく。
RIMG0400.jpg
道向かい(北側)からも登られるようだ。

イノシシ除けのネット高圧電線があるので、通過後は元通りに。
RIMG0401.jpg

ここで舗装路を離れ登山道へ(10:08)
RIMG0402.jpg

かつては石生谷と陶の谷を結ぶ古道だったようで、
RIMG0403.jpg
石碑の句にあるようにつづら折れに登っていく。

10:21 石生谷峠(標高約130m)
RIMG0404.jpg
石生谷(トンネル)コース漆原コースと合流。ここから先は石生谷コースと同じ。

10:35 頂上まで1500m地点(標高約165m)
RIMG0405.jpg
この付近でM田翁とお会いする。

前方にパイロン通行止のバーが見えてきた。
RIMG0406.jpg

なるほど、石生谷コースに降りないようにブロックしているようだ。
RIMG0407.jpg

10:48 石生谷(林道)コース合流点(標高約146m)
RIMG0408.jpg

一服椅子で小休止(笑)
RIMG0409.jpg

11:13 頂上まで500m地点(標高約225m)
RIMG0410.jpg
滝のような汗が止まらない。

11:25 頂上まで300m地点(標高約270m)
RIMG0411.jpg
ここでも小休止していると、二人組の年配の方から「松茸山管理の方ですか?」と声を掛けられる。そんな風に見えますかね?(笑)
後から分かったがごもっ友さんだった。

11:34 佐々生(さそう)コース合流点(標高約260m)
RIMG0412.jpg

11:37 三床山山頂(標高279.8m)
RIMG0413.jpg
タイムは1時間33分。山頂には誰も居なかった。

お決まりの三角点(三等:和田)タッチ。
RIMG0414.jpg

照り付ける日差しにたまらず木陰に避難。
RIMG0415.jpg

まずはビアで火照った身体をクールダウン。
RIMG0416.jpg

今日はホットサンドメーカー焼き餃子を焼いてみよう。
RIMG0417.jpg

詳しくは山めしで。
RIMG0426.jpg

2本目も開けちゃいます(笑)
RIMG0427.jpg

誰も登ってこず、山頂を独り占め
RIMG0429.jpg

文殊山も暑そうだ。
RIMG0428.jpg

そろそろ降りることにしよう(12:18)
RIMG0432.jpg

12:20 佐々生コース分岐点(標高約260m)
RIMG0433.jpg

12:38 石生谷(林道)コース分岐点(標高約146m)
RIMG0434.jpg
リンボーダンスしながら通過(ウソ)

13:05 石生谷峠(標高約130m)
RIMG0435.jpg
水分補給がてら小休止。

下りも蝉丸コース側へ。
RIMG0436.jpg
もう(仮称)をとって、こう呼びます(笑)

13:25 三床山 蝉丸コース登山口(標高約58m)
RIMG0437.jpg
下りは1時間7分


やっぱり、山っていいね!

三床山(280m)蝉丸コース
標高差222m
登り 1時間33分、下り 1時間7分、TOTAL 3時間21分
今年5回目・通算13回目
出会った人 9人(M田翁、ごもっ友さんご夫妻他) 出会った動物 なし
2020年:48座目

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

大kのりちゃん  

よっし~大明神様、おはようございます。
三床山でしたか、私達はいつものところで、いつものように・・・でした。
コウちゃんも交えて4にんとちょっと多め、それでもよっし~さんの1人ボッチとは
だいぶん違いがあるんですけど~~~~(笑い)。

2020/09/03 (Thu) 07:58 | EDIT | REPLY |   

ごもっ友  

今日は
よっし~さんが一休みされていた辺りは
松茸山にすべく松の植栽をされている人達と
幾度か出会いました
で、てっきり(笑)

過っての蝉丸のお墓は石ころが置いてあって
応時の雰囲気を思わせるものでした
蝉丸コース、良いアイデアだと思います

2020/09/03 (Thu) 16:45 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

のりちゃんさん こんにちは

コウちゃんのレポで拝見しました。
また警察のご厄介になったそうで(ウソ)
ゆかりちゃんも元気なようですね。

2020/09/03 (Thu) 17:34 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

ごもっ友さん こんにちは

そうだったんですね。
「松茸山の管理?」と首を傾げましたが納得です(笑)

蝉丸の墓、かつてはもっとうらぶれていたんですね。
私が最初に訪れた15年ほど前には、もう今のような感じだった記憶が。

蝉丸コースのご賛同ありがとうございます。
この名称が定着するといいのですが…

2020/09/03 (Thu) 17:39 | EDIT | REPLY |   

なタソ  

昼カラ・クラスターにも困ったものですが、仕事で県外に行ったり、県外の人との交流が多い自分も明日は我が身…ウイルスに負けないため、免疫力向上を図ってこの週末は剱岳に挑もうかと思いましたが、台風に邪魔をされ中止になりましたorz
さて、三床山「蝉丸コース」(笑)メッチャええと思います(o^^o)
最近越前町に縁があってよく行くのですが、百人一首の大スター蝉丸がここで客死したというのはもっと知られていいと思います。そのためにもクルマで通り過ぎてロクに目に入らない石碑よりも、三床山のコースに蝉丸の名前をつけ、メディア媒体や口伝により目や耳から入ってくるというのはナイスアイディアです!
このコースの呼び名が蝉丸コースに変わった時、コース名の標柱が作られ除幕される時はよっし〜さんに声がかかる事でしょう(^o^)

2020/09/04 (Fri) 05:18 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

なタソさん こんにちは

剱岳遠征、残念でしたね。
早月尾根からだったんでしょうか。
いずれにしろ岩の殿堂なので、濡れて滑りやすいと危険なので中止の判断は英断かと思います。

蝉丸コース、是非定着させましょう。
近くには水フェチのなタソさんが喜びそうな「大谷の薬水」もありますね。

2020/09/04 (Fri) 10:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (344)
二上コース (145)
二上コース(裏・旧道) (32)
大村コース (20)
角原コース (49)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (37)
南井コース (5)
四方谷コース (12)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (57)
砂防新道 (25)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (85)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (77)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (4)
大佛寺山 (3)
下市山 (12)
城山(じょうやま) (18)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
福井県の山(南越) (153)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (29)
三床山 (22)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (2)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (29)
野坂岳 (7)
岩籠山 (3)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (33)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (9)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
福島県の山 (9)
栃木県の山 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
長野県の山 (9)
滋賀県の山 (29)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
北アルプス (81)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (7)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (9)
赤岳 (6)
編笠山・権現岳 (3)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (14)
山めし・山ごはん (85)
麓の山めし (40)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (19)
福井のおすすめスポット (27)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (1)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (1)
旅 (4)
B級グルメ (281)
グルメ(福井市) (111)
グルメ(坂井市・あわら市) (13)
グルメ(鯖江市・越前町) (33)
グルメ(越前市) (35)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (5)
グルメ(嶺南) (10)
グルメ(石川県) (17)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (2)
グルメ(長野県) (2)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (4)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (2)
グルメ(岡山県) (1)
グルメ(広島県) (2)
日常 (11)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)