Fresh Morning with Music
不定期企画のMy Favorite Songs~シリーズ。
今回も現在も車の中でよく聴く、私の青春時代の曲を紹介します。
Fresh Morning with Music (1986年製作)

今回は朝の目覚めに相応しいジャズ・フュージョン系や、ストリングスがバリバリ効いたアップテンポなインスツルメントが中心になっています。
当時はタイマーで曲が流れるようにして、目覚まし代わりにしていました(笑)
① ♪ ALL ABOUT YOU THE SQUARE
1984年リリースの8枚目のアルバム”ADVENTURES”収録曲で、サントリーホワイトのCM曲。
リリコン奏者の伊東たけしさん自身もCMに出演されている。
リリコンとは管楽器を模した電子楽器で、このCMで初めて存在を知った。
最近はあまり見かけなくなったな~と思ったら、メーカー倒産で生産中止になったそうだ。
② ♪ CALIFORNIA SHOWER 渡辺貞夫
”ナベサダ”こと渡辺貞夫さんが1978年リリースの同名アルバム収録曲で、LAで録音。
資生堂ブラバスシャワーコロンのCM曲にも使われ、一躍大ヒット。
世界的なジャズサックス奏者で、日本のジャズ・フュージョンはこの人抜きでは語れない。
この曲を聴くと、ビーチでトロピカルカクテルを飲みながら過ごしているような錯覚に浸れます(笑)
③ ♪ MORNING ISLAND 渡辺貞夫
1979年リリースの同名アルバム収録曲で、こちらも資生堂ブラバスシャワーコロンのCM曲。
確か主演の草刈正雄さんと一緒に出演されていた記憶が…
ナベサダさんの優しいフルートの音色とスローでメロウな曲調が朝のけだるさを増幅し、
思わず二度寝してしまったことも多々(笑)
④ ♪TAKE OFF PRISM
1986年リリースのアルバムDREAMIN'収録曲で、JTマイルドセブン・メンソールのCM曲。
和田アキラさん(ギター)と渡辺建さん(ベース)を中心にしたフュージョン・バンドで、同時代に活躍したフュージョングループのTHE SQUARE、カシオペア、スペクトラムなどから比べると、知名度はイマイチだが大好きな曲。
当時のたばこCMは、トルコのパムッカレ(世界遺産)のような絶景をバックに、爽快な曲が流れる傑作も多かった。1箱220円だったあの時代が懐かしい…
⑤ ♪ 新コスモタイガー 宮川泰
81年公開のシリーズ第3作”宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち”のサントラアルバム収録曲。
作曲は日本が誇る偉大な作曲家の宮川泰。
リメイク版の”宇宙戦艦ヤマト2199”のバージョンも良いが、ストリングスが際立っているこのバージョンの方が大好き。
毎朝この曲が大音量で流れると、”うわ~寝坊した!”と動画のようにスクランブル出勤してました(笑)
⑥ ♪ Bastian's Happy Flight(バスチアンの飛行) クラウス・ドルディンガー
ミヒャエル・エンデ原作で、1984年公開の映画ネバーエンディング・ストーリー(THE NEVERENDING STORY)のサウンドトラック収録曲で、作曲はクラウス・ドルディンガー(Klaus Doldinger)
作中ではアトレーユが悲しみの沼で沈みかけ、怪物クモルクに襲われる寸前で、ラッキードラゴンのファルコンに助けられ空を飛行する際に流れ、主人公のバスチアンも最後に新生したファンタジージェンを飛行する。
また新春箱根駅伝のテーマ曲(1987~2008年)に使われていたことで、ご存じの方も多いはず。
今のテーマ曲(Runner of the Spirit:久石譲)も悪くはないが、個人的には是非この曲に戻して欲しい。
⑦ ♪ Just When I Needed Most(アメリカン・モーニング) ランディ・ヴァンウォーマー
アメリカのランディ・ヴァンウォーマー(Randy VanWarmer)の1979年リリースの曲で、全米ACチャート1位にも輝く。
日本でもヤマハキュート(スクーター)やソニーベータマックス(ビデオ)のCMに使われ大ヒットした。
”Just When I Needed Most”は直訳すると、”凄く会いたいのは今なのに…”で、雨の降る朝に、同棲していた恋人が荷物をまとめて出ていってしまい、失った存在の大きさを嘆く情けない男性の心情を綴っているのだが、日本ではなぜか”アメリカン・モーニング”という爽やかな邦題が付けられてしまった(笑)
繊細で透明感溢れる歌声が大好きでしたが、残念ながら2004年に白血病で48歳の若さで急逝。
まさに曲名通り、凄く会いたいのは今なのに… 早過ぎる死が悔やまれます。
以上、よっし~の青春時代の音楽でした。続く・・・
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
今回も現在も車の中でよく聴く、私の青春時代の曲を紹介します。
Fresh Morning with Music (1986年製作)

今回は朝の目覚めに相応しいジャズ・フュージョン系や、ストリングスがバリバリ効いたアップテンポなインスツルメントが中心になっています。
当時はタイマーで曲が流れるようにして、目覚まし代わりにしていました(笑)
① ♪ ALL ABOUT YOU THE SQUARE
1984年リリースの8枚目のアルバム”ADVENTURES”収録曲で、サントリーホワイトのCM曲。
リリコン奏者の伊東たけしさん自身もCMに出演されている。
リリコンとは管楽器を模した電子楽器で、このCMで初めて存在を知った。
最近はあまり見かけなくなったな~と思ったら、メーカー倒産で生産中止になったそうだ。
② ♪ CALIFORNIA SHOWER 渡辺貞夫
”ナベサダ”こと渡辺貞夫さんが1978年リリースの同名アルバム収録曲で、LAで録音。
資生堂ブラバスシャワーコロンのCM曲にも使われ、一躍大ヒット。
世界的なジャズサックス奏者で、日本のジャズ・フュージョンはこの人抜きでは語れない。
この曲を聴くと、ビーチでトロピカルカクテルを飲みながら過ごしているような錯覚に浸れます(笑)
③ ♪ MORNING ISLAND 渡辺貞夫
1979年リリースの同名アルバム収録曲で、こちらも資生堂ブラバスシャワーコロンのCM曲。
確か主演の草刈正雄さんと一緒に出演されていた記憶が…
ナベサダさんの優しいフルートの音色とスローでメロウな曲調が朝のけだるさを増幅し、
思わず二度寝してしまったことも多々(笑)
④ ♪TAKE OFF PRISM
1986年リリースのアルバムDREAMIN'収録曲で、JTマイルドセブン・メンソールのCM曲。
和田アキラさん(ギター)と渡辺建さん(ベース)を中心にしたフュージョン・バンドで、同時代に活躍したフュージョングループのTHE SQUARE、カシオペア、スペクトラムなどから比べると、知名度はイマイチだが大好きな曲。
当時のたばこCMは、トルコのパムッカレ(世界遺産)のような絶景をバックに、爽快な曲が流れる傑作も多かった。1箱220円だったあの時代が懐かしい…
⑤ ♪ 新コスモタイガー 宮川泰
81年公開のシリーズ第3作”宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち”のサントラアルバム収録曲。
作曲は日本が誇る偉大な作曲家の宮川泰。
リメイク版の”宇宙戦艦ヤマト2199”のバージョンも良いが、ストリングスが際立っているこのバージョンの方が大好き。
毎朝この曲が大音量で流れると、”うわ~寝坊した!”と動画のようにスクランブル出勤してました(笑)
⑥ ♪ Bastian's Happy Flight(バスチアンの飛行) クラウス・ドルディンガー
ミヒャエル・エンデ原作で、1984年公開の映画ネバーエンディング・ストーリー(THE NEVERENDING STORY)のサウンドトラック収録曲で、作曲はクラウス・ドルディンガー(Klaus Doldinger)
作中ではアトレーユが悲しみの沼で沈みかけ、怪物クモルクに襲われる寸前で、ラッキードラゴンのファルコンに助けられ空を飛行する際に流れ、主人公のバスチアンも最後に新生したファンタジージェンを飛行する。
また新春箱根駅伝のテーマ曲(1987~2008年)に使われていたことで、ご存じの方も多いはず。
今のテーマ曲(Runner of the Spirit:久石譲)も悪くはないが、個人的には是非この曲に戻して欲しい。
⑦ ♪ Just When I Needed Most(アメリカン・モーニング) ランディ・ヴァンウォーマー
アメリカのランディ・ヴァンウォーマー(Randy VanWarmer)の1979年リリースの曲で、全米ACチャート1位にも輝く。
日本でもヤマハキュート(スクーター)やソニーベータマックス(ビデオ)のCMに使われ大ヒットした。
”Just When I Needed Most”は直訳すると、”凄く会いたいのは今なのに…”で、雨の降る朝に、同棲していた恋人が荷物をまとめて出ていってしまい、失った存在の大きさを嘆く情けない男性の心情を綴っているのだが、日本ではなぜか”アメリカン・モーニング”という爽やかな邦題が付けられてしまった(笑)
繊細で透明感溢れる歌声が大好きでしたが、残念ながら2004年に白血病で48歳の若さで急逝。
まさに曲名通り、凄く会いたいのは今なのに… 早過ぎる死が悔やまれます。
以上、よっし~の青春時代の音楽でした。続く・・・
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- My Favorite Songs Part6 B (2019/02/10)
- My Favorite Songs Part6 A (2019/02/04)
- Fresh Morning with Music (2018/08/24)
- My Favorite Songs Part5 (2018/05/08)
- 歌謡曲で振り返る今は見かけなくなったモノ~通信機器編~ (2018/01/24)
スポンサーサイト