横浜ラプソディ② 新しいラプソディー
渋谷から湘南新宿ラインで横浜に到着(14:40)

横浜駅周辺に来るのは約20年ぶりで、当時は渋谷からだと品川経由で東海道線か、東横線(急行・各駅)しかなく、50分ほどかかっていたが、今では30分かからずに到着できる。
また当時は中央の東西通路の階段を上るとすぐに地上に出られたが、みなとみらい線開通や東横線の地下化に伴い、改札を出ても複雑怪奇な迷路に変わっていて、浦島太郎感をひしひしと感じる(笑)
2020年度開業予定の横浜駅西口駅ビル(仮称)

こんなのが完成したらますます迷いそう(笑)
当時からそれほど変わっていない岡田屋モアーズや高島屋を見て、少しホッとする(笑)

喫茶店で時間つぶしした後、会場のある北幸エリアへ。

この辺りはあまり変わっていないが、見慣れない建物もチラホラ。
会場はホテル1階にあるレストラン(15:38)

会場に入ると、幹事数人がスタンバイしており、私が一番乗りだだった(笑)
いや~ 懐かしい~ 変わらないね~

いや、あの~、当時は今より20kg以上痩せていたんですが。。。
定刻より15分遅れで同期会がスタート(16:15)

いわゆるバブル入社組で、同期だけで260人もおり、その中でも会社一番の稼ぎ頭だった横浜には精鋭30人が配属された。
私の場合、元々関西採用だったので関西勤務が規定路線だったが、優秀だったので選抜されて横浜勤務になった(大ウソ)
当時は月曜から土曜(※半ドンだった)までガンガン働いており、帰宅はほぼ終電かタクシー。
月間総労働時間が300時間を超えることもザラで、当時流行っていた”24時間戦えますか?”を
まさに地でいく会社だったが、皆自発的で異議を唱える者はほとんどいなかった。
今なら間違いなくブラック認定だろうが(笑)
男性陣はお腹が出て、髪の毛が寂しくなったり、女性陣はすっかりおばはんになっていたが、

お酒が進むにつれ、青春時代のラプソディーがプレイバック。
♪新しいラプソディー 井上陽水
カラオケの十八番で、この曲で女の子をくどいていました(ウソ)
当時の横浜はMM21地区開発が真っ盛りで、まさに”街が未来へ向け走る”状況でした。
2次会はかつて仕事後の溜り場だったお店へ。

ここは当時から全く変わっていない感じ。
次に再会する時は、どんな新しいラプソディーを奏でるのだろう・・・

青春時代に戻った楽しいひと時でした。
つづく・・・
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。

横浜駅周辺に来るのは約20年ぶりで、当時は渋谷からだと品川経由で東海道線か、東横線(急行・各駅)しかなく、50分ほどかかっていたが、今では30分かからずに到着できる。
また当時は中央の東西通路の階段を上るとすぐに地上に出られたが、みなとみらい線開通や東横線の地下化に伴い、改札を出ても複雑怪奇な迷路に変わっていて、浦島太郎感をひしひしと感じる(笑)
2020年度開業予定の横浜駅西口駅ビル(仮称)

こんなのが完成したらますます迷いそう(笑)
当時からそれほど変わっていない岡田屋モアーズや高島屋を見て、少しホッとする(笑)

喫茶店で時間つぶしした後、会場のある北幸エリアへ。

この辺りはあまり変わっていないが、見慣れない建物もチラホラ。
会場はホテル1階にあるレストラン(15:38)

会場に入ると、幹事数人がスタンバイしており、私が一番乗りだだった(笑)
いや~ 懐かしい~ 変わらないね~

いや、あの~、当時は今より20kg以上痩せていたんですが。。。
定刻より15分遅れで同期会がスタート(16:15)

いわゆるバブル入社組で、同期だけで260人もおり、その中でも会社一番の稼ぎ頭だった横浜には精鋭30人が配属された。
私の場合、元々関西採用だったので関西勤務が規定路線だったが、優秀だったので選抜されて横浜勤務になった(大ウソ)
当時は月曜から土曜(※半ドンだった)までガンガン働いており、帰宅はほぼ終電かタクシー。
月間総労働時間が300時間を超えることもザラで、当時流行っていた”24時間戦えますか?”を
まさに地でいく会社だったが、皆自発的で異議を唱える者はほとんどいなかった。
今なら間違いなくブラック認定だろうが(笑)
男性陣はお腹が出て、髪の毛が寂しくなったり、女性陣はすっかりおばはんになっていたが、

お酒が進むにつれ、青春時代のラプソディーがプレイバック。
♪新しいラプソディー 井上陽水
カラオケの十八番で、この曲で女の子をくどいていました(ウソ)
当時の横浜はMM21地区開発が真っ盛りで、まさに”街が未来へ向け走る”状況でした。
2次会はかつて仕事後の溜り場だったお店へ。

ここは当時から全く変わっていない感じ。
次に再会する時は、どんな新しいラプソディーを奏でるのだろう・・・

青春時代に戻った楽しいひと時でした。
つづく・・・
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 横浜ラプソディ③ 海を見ていた午後 (2018/08/10)
- 横浜ラプソディ② 新しいラプソディー (2018/08/09)
- 横浜ラプソディ① It's my JAL (2018/08/06)
スポンサーサイト