東京出張その1 ~築地市場で朝食を~
所用があって久しぶりに東京に出張することになった。
今月14日に開業した北陸新幹線で行きたいところだが、朝9時までに会場に入らないといけないので、
深夜バスで前乗り。

しかも翌日にはまた福井に戻らないといけないので、往復とも深夜バス利用の強行軍です(笑)
福井駅西口にお目見えした恐竜のオブジェ。

写真のフクイティタンを始め、フクイサウルス、フクイラプトルの3体が展示されています。
21時50分、福井駅を出発。

県内の各ICでも乗客をひろいながら、東名道で一路東京へ。
3000円ほど安い格安の深夜バスもあるが、4列シートだと自分も隣の方もキツいので、
3列シートの便(片道8500円)をチョイス(笑)
定刻より20分早く東京駅に到着(5:42)

まだ時間が早いので、朝食がてら久しぶりに築地市場へ。

場内では電動のターレットトラックが頻繁に行き交う。

ここではあくまでも市場関係者が優先で、見学者は邪魔にならないように注意が必要。
場内の人気寿司屋の前には噂以上の人だかり。

こんな行列、とても並んでいられません。
鳥めし 鳥藤(とりとう)場内店

場外にも分店があり、1度訪れたことがあります。
その名の通り鳥料理のお店で、こちらは空いていた。

朝定食にしようか悩んだが、定番の親子丼を注文。

親子丼(800円)

ふわとろ玉子がたっぷりのった醤油味ベースの親子丼はまいう~!

一緒に付いている白湯スープも濃厚な鳥の旨味が凝縮されている。

レモンスライスが入ったお冷が口の中をリフレッシュしてくれるのもグッド!

ご馳走さまでした。
もちろん1軒だけで終わるはずがありません(笑)

場内にある吉野家築地店(1号店)は何度か寄ったことがある。
現在では当たり前になった”つゆだく”や”頭(あたま)の大盛”などの注文時の専門用語は、
この築地店が発祥とされる。
印度カレー 中栄(なかえい)

ここも以前はよく寄っていました。
カウンターだけの狭い店で、注文すると30秒もかからずに料理が出てくる。
合がけ(印度カレー&ハヤシ) (650円)

印度カレー(辛口)、ビーフカレー(中辛)、ハヤシの3つから2つをチョイスできる。
もちろん玉子入りみそ汁(100円)も忘れずに注文。

「玉(=玉子)入り味噌椀、柔らかめ(or硬め)」
といった具合に注文するのが通なんです(笑)
場外の休憩所で欲しかったコップのフチ子さんを見かけ、思わずガチャしちゃいました(笑)

う~ん、まだ7時台か・・・

焼きたての玉子焼きや、喫茶店でモーニングを食べたりして時間調整し会場へ。

少々食べ過ぎたので睡魔が心配です(笑)
お昼も会場近くのキッチンジローでがっつりいただきます。

単なる食べ歩き? いえいえあくまでも休憩中のひとコマで、メインは出張ですから(キリっ!)
その2につづく・・・
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
今月14日に開業した北陸新幹線で行きたいところだが、朝9時までに会場に入らないといけないので、
深夜バスで前乗り。

しかも翌日にはまた福井に戻らないといけないので、往復とも深夜バス利用の強行軍です(笑)
福井駅西口にお目見えした恐竜のオブジェ。

写真のフクイティタンを始め、フクイサウルス、フクイラプトルの3体が展示されています。
21時50分、福井駅を出発。

県内の各ICでも乗客をひろいながら、東名道で一路東京へ。
3000円ほど安い格安の深夜バスもあるが、4列シートだと自分も隣の方もキツいので、
3列シートの便(片道8500円)をチョイス(笑)
定刻より20分早く東京駅に到着(5:42)

まだ時間が早いので、朝食がてら久しぶりに築地市場へ。

場内では電動のターレットトラックが頻繁に行き交う。

ここではあくまでも市場関係者が優先で、見学者は邪魔にならないように注意が必要。
場内の人気寿司屋の前には噂以上の人だかり。

こんな行列、とても並んでいられません。
鳥めし 鳥藤(とりとう)場内店

場外にも分店があり、1度訪れたことがあります。
その名の通り鳥料理のお店で、こちらは空いていた。

朝定食にしようか悩んだが、定番の親子丼を注文。

親子丼(800円)

ふわとろ玉子がたっぷりのった醤油味ベースの親子丼はまいう~!

一緒に付いている白湯スープも濃厚な鳥の旨味が凝縮されている。

レモンスライスが入ったお冷が口の中をリフレッシュしてくれるのもグッド!

ご馳走さまでした。
もちろん1軒だけで終わるはずがありません(笑)

場内にある吉野家築地店(1号店)は何度か寄ったことがある。
現在では当たり前になった”つゆだく”や”頭(あたま)の大盛”などの注文時の専門用語は、
この築地店が発祥とされる。
印度カレー 中栄(なかえい)

ここも以前はよく寄っていました。
カウンターだけの狭い店で、注文すると30秒もかからずに料理が出てくる。
合がけ(印度カレー&ハヤシ) (650円)

印度カレー(辛口)、ビーフカレー(中辛)、ハヤシの3つから2つをチョイスできる。
もちろん玉子入りみそ汁(100円)も忘れずに注文。

「玉(=玉子)入り味噌椀、柔らかめ(or硬め)」
といった具合に注文するのが通なんです(笑)
場外の休憩所で欲しかったコップのフチ子さんを見かけ、思わずガチャしちゃいました(笑)

う~ん、まだ7時台か・・・

焼きたての玉子焼きや、喫茶店でモーニングを食べたりして時間調整し会場へ。

少々食べ過ぎたので睡魔が心配です(笑)
お昼も会場近くのキッチンジローでがっつりいただきます。

単なる食べ歩き? いえいえあくまでも休憩中のひとコマで、メインは出張ですから(キリっ!)
その2につづく・・・
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 山かけそば@本手打ちそば山楽 (2015/05/30)
- 東京出張その4 ~冷たい肉そば大盛り@そば処港屋~ (2015/03/28)
- 東京出張その1 ~築地市場で朝食を~ (2015/03/28)
- つけ鴨うどん@敦賀鴨錦 (2015/03/06)
- ジャンボミックス玉@お好み焼ジャンボ (2015/02/27)
スポンサーサイト